職場でのデスクワークでのPC作業
そして、スマホの普及とともに、常にスマホが片手の中に。。。。
そんな中、急増している肩こり頭痛、そして腰痛
あなたは、頭痛や肩こり、そして腰痛に悩まされていませんか?
常に下を向いてスマホを覗き込む姿勢は、ストレートネックの原因になったり、猫背の原因になったりします
また、脊椎はつながっているので、頸椎の位置異常は腰椎にも影響を及ぼします
まずは首から!!!
この痛みどうしたらいいの~~~???
そんな悩みのに拓磨先生がお応えします!!!\(^o^)/
スマホ首、ストレートネック、首コリ肩コリ、鈍い頭痛・・・・・
仕事も勉強もさっぱりはかどりませんね~~~
痛いだけならまだしも、将来、椎間板がやぶれてしまって頸椎神経を圧迫し始めると、もう手術の選択しかなくなる恐ろしい事態を引き起こしかねません
まずは首回りからしっかりストレッチをして日頃の筋肉の緊張をほぐして、血流をアップさせましょう!
首肩の筋肉がほぐれて、血流がアップするだけで、頭がすっきり♪気分もリフレッシュ\(^o^)/
ご自宅でもオフィスでも、いつでもどこでも、ささっと取り組めて、効果抜群のストレッチをご紹介していきます
一緒に、今どこの筋肉がほぐれているかご案内していきますね~~~~
では!!!
教えて!!たくま先生!!!
目次
始まります!!!!
http://羽活TV 教えて!!たくま先生!
【自宅でもオフィスでも】【首のストレッチ】
首まわりを徹底的にほぐすそう①
まずは、頸の後方の筋肉のストレッチ
首の前屈です!
スポンサーリンク

http://羽活TV 教えて!!たくま先生!
【自宅でもオフィスでも】【首のストレッチ】
首まわりを徹底的にほぐすそう②
スマホ首、ストレートネック、猫背
デスクワークが増えて、筋力が低下している人たちの現代病・・・
そして、それから来る頭痛肩こり・・・
今回は、頸の回旋を入れての首の前屈
しっかり10秒以上キープしてくださいね